灘五郷酒造組合サイトマップ

兵庫の酒 プロモーション映像
灘五郷酒造組合公式YouTubeチャンネル

日本一の酒どころ「灘五郷」

〜世界で最も有名な日本酒の銘醸地を味わい尽くす〜

日本のものづくり文化の精神が宿る「日本酒造り」は、現在までその技術が受け継がれているサステイナブルな地場産業。日本酒の醸造工程や周辺産業、地域との関わり方には、様々な工夫と自然との共生の知恵があります。なかでも「灘五郷」は日本一の清酒生産量を誇る銘醸地として、数百年の歴史を誇る酒蔵が多く存在しています。伝統と技を継承し、「伝統的」でありながら最上を追求し、変化し続ける持続可能な日本酒体験を味わってください。

「灘五郷」とは

日本酒造りに適した上質の酒米(山田錦)とミネラルが豊富な上質の地下水(宮水)があり、寒造りに最適と呼ばれる六甲颪(おろし)が吹き、そして製品の水上輸送に便利な港があったことから、江戸時代以降、日本酒の銘醸地として栄えてきました。

400年にわたる長い歴史の中で「灘五郷」の酒造りは伝統と技を継承し、「伝統的」でありながら、最上を追求し、変化し続けています。

体験

「灘五郷」の各酒蔵では、酒造りの歴史や伝統、品質を維持するための取り組み、日本酒体験など、日本酒を学ぶことのできる体験プログラムを行っています。